御先祖の維持供養に相応しい
納骨堂という選択
今後の檀家離れが心配・・・
より喜ばれる納骨堂を検討している・・・
将来のために安定した収入見込みを作りたい・・・
お墓の管理意地を効率化したい・・・
墓じまい時代の新たな在り方をご提案します
納骨堂づくりの本来の在り方
納骨堂を通じてご利用されるご家族の方の想いや、
故人・先祖の想いを大切にしていきたいと考えています。
近隣の方へのごあいさつや、役所への許認可などの専門的な手続きにも
細やかな配慮と司法書士との連携で対応いたします。
「こころをカタチにする。
カタチがこころによりそう。」
単に建築物としての納骨堂の機能性にとどまらず、
お寺個々の成り立ちや土地の持っている場の声を聴き、
一つ一つの行程を丁寧に進め偲ぶ空間としての価値を最大化します。
お参りする方にとっては、その細部までこだわった繊細で上質な空間の中で
老若男女誰でもが安心して快適に故人を偲び、
ありがたい仏性を体感出来る唯一の納骨堂になります。
「こころをカタチにする。カタチがこころによりそう。」をコンセプトに、
墓じまい時代の日本ではじめての納骨堂設計の専門家集団です。
ぬくもりを感じられる
より喜ばれる納骨堂のための6つの知見
人の“想い”に応えられる納骨堂を

納骨堂建設を設計・デザイン・施工・メンテナンスまで手がける専門家集団「会いに響く、骨の守。」もホームページです。
このたびはお越しいただき、まことにありがとうございます。関西圏を初め、全国各地のお寺様・住職様に向けて納骨堂の建築や申請手続きなど様々なお手伝いを承っております。
それぞれの環境やご要望に合わせたご提案を得意としており、それを実現するための豊富なノウハウ・建築的知見も経験の中で培ってまいりました。一級建築士が責任をもって設計・デザインを手がけ、専門的な書類の手続きも司法書士などと連携して承りますので、安心してお任せください。
また、お寺様だけではなく、参拝者や納骨をされる方々の”気持ち”に寄り添うことも、決して忘れません。納骨堂に足を運ばれる方が心穏やかに過ごせるよう、細部にまでこだわった設計・デザインを施します。同時に、快適な空間が維持されるよう機能性についても重視。そこにいるすべての人の”想い”に応えられる――そんな納骨堂をおつくりします。